
自由診療・Q&A
自由診療について

インプラント
インプラントとは、従来までの入れ歯やブリッジなどでしか対応できなかった、歯を失ってしまった部分に天然歯の根の代わりとなる「人工歯根」を入れることにより、ふたたび噛む機能を回復させる治療のことをいいます。術後は痛み・腫れが出る場合があります。
インプラントの治療の流れ
-
初診/インプラント治療に関する相談と説明
-
診査/病歴や健康状態に関する問診、口の中の検査、レントゲン写真や歯型の採取
-
診断/治療方針、計画の決定と説明
-
手術/顎の骨にインブラントを埋込。3~6ヶ月後にインプラントに人工の歯を連結するためのパーツを取付
-
人工の歯を製作/技工士が人工の歯をカスタムメイドで製作
-
人工の歯を装着・完成/人工の歯をインプラントに連結して完成
・期間 約6ヶ月
・回数 6~10回
(自由診療 一歯40万円程度+消費税)

ホワイトニング
最近よく耳にするホワイトニングとは、人間が従来持っている歯の白さを取り戻すことをいいます。 加齢や遺伝による歯の黄ばみを、歯を削ることなく歯を白くする方法で、その方本来の歯の色よりも白くすることができます。ミルキーデンタルクリニックのホワイトニングについては、自信があります!ぜひあなたも一度ホワイトニング体験を!
ホームホワイトニング
歯科医で施術を行うホワイトニング方法です。歯の色素を分解する過酸化水素を主成分とするホワイトニング剤を歯に塗った後、強い光をあてて薬剤の作用を高め、ホワイトニング治療をしていきます。まれに知覚過敏の症状が出る事があります。
・期間 約3週間
・回数 6回
(自由診療 35,000円+消費税)

審美治療
審美治療とは、単なる虫歯の治療にとどまらず、顔や口元のバランスを考えながら、歯並びを変えたり、歯を白くしたりして、総合的に審美を回復させる治療です。古くは、多民族国家・アメリカにおいて、言葉を超えたコミュニケーションツールとして、笑顔を効果的に見せる「美しい歯」が重視され、現在、女性の進出がめざましいビジネスの世界においても、不可欠なツールのひとつとなっています。
口の中に銀色の物が見える。一昔前の方なら良いかもしれませんが、今は白い歯が主流。被せるタイプの歯ですと保険で認められているのは前歯12本(上6・下6)のみで、しかも表面はプラスチックの物です。あとの20本は銀歯でしか治療が出来ません。口の中に金属があると、食物の味が変わったり、悪くすると金属アレルギーが出たりします。当院は極力金属を使いません。
・期間 3週間~2ヶ月
・回数 3回~8回
(自由診療 60,000円~+消費税)

P.T.C.〈~パーフェクト・トゥース・クリーニング~〉
P.T.C.〈Perfect Tooth Cleaning~パーフェクト・トゥース・クリーニング~〉とは、いわゆる“歯のエステ”のことで、当院が独自に実施しているデンタル・クリーニング・プログラムです。超音波を使った簡単な歯石取りを実施し、特殊な塩の粒を高速で飛ばし、タバコのヤニやステインなどを落とし、口の中の汚れをきれいサッパリ取り除きます。まれに薬剤がしみる事があります。最後に歯科用の研磨剤を用いて歯を丹念に磨き上げます(パールコーティング)。歯科医だけができるプロの技術を一般のご家庭で再現するのは難しいものです。皆様もぜひ一度、当院のP.T.C.をご体験くだ さい。
※初回は1時間コースにて承ります。2回目以降は汚れに応じてハーフコースも選択出来ます。
・期間 30分~60分
・回数 1回
1時間コース 6,800円+消費税
ハーフコース 3,400円+消費税
Q&A
-
どうして歯の治療には日数がかかるのですか?他の病気とは違い、歯には自然治癒力がありません。歯周病も生活環境による慢性病です。そのため、患者さんが時間をかけて治療をしなければなりません。悪化しないうちになるべく早く治療を受けられることをお勧めします
-
痛みはないけれど黒くなっているみたいです。虫歯でしょうか?虫歯になっていても歯の一番硬いエナメル質の場所だけが虫歯になっている場合、痛みは感じませんが、歯科医院で検査を受けた方が良いと思います。また、たまに黒くなっていても「着色」といって、色がついてるだけで、歯のクリーニングをすれば白くなる場合もあります。
-
歯周病はどうしてなるんですか?口の中は細菌でいっぱいです。歯磨きが正しく行われず、食べカスが残っていると細菌はこれを餌に増殖しプラークと呼ばれる菌塊をつくります。このプラークが歯肉や歯を支える歯槽骨、セメント質、歯根膜などに炎症を起こします。この細菌因子に喫煙などの環境因子、病気、噛み合わせなどがからみあって、悪化していきます。
-
歯周病になりにくくする方法はありますか?一番最善なのは定期的な歯のクリーニングです。歯周病の原因となる「バイオフィルム」(悪性の膜)を専用のマシーンで破壊していきます。