top of page
診療案内

診療案内

一般歯科
インプラント
歯科口腔外科
審美歯科
矯正歯科
ホワイトニング

歯科治療について

歯科診療

気になったらすぐ歯周ケアをおすすめします。そのまま放っておくと、歯周病へと進行するリスクが高まります。プラーク(歯垢)は口の中の清掃が念入りになされていない歯の表面につくられます。歯以外にも不十分なクリーニングは入れ歯(義歯)や舌の表面などにも同じく付着します。

虫歯ができる3要素は、歯・糖質・虫歯菌です。この三つがそろうことによって虫歯ができます。お口の状態が気になる場合はお早めにご相談ください。

歯周病

【歯周病に伴う知覚過敏処置】
根がハグキから露出すると象牙質に様々な刺激が直接伝わり、それが歯の神経まで届いてしみるのです。

【治療方法・治療時間・費用の目安】
(1)歯面の汚れをきれいに除去します。
(2)症状に応じて薬剤を歯面に塗布します。

歯周病

治療時間:5分
料金4本まで:240円、5本以上 250円(保険3割負担)
MSコート:知覚過敏抑制

保存治療

●C1の治療 ※C1とは、初期虫歯の事です。
C1は浅い虫歯なので麻酔は不要で、痛みもありません。コンポジットレジン修復(俗に詰めもの)による治療を行います。小さい虫歯であれば、所要時間10分くらいです。料金は保険治療内ですが、虫歯の範囲によって異なりますので、その都度ご説明いたします。

虫歯治療

●C2の治療
C2の虫歯は、詰めもの(コンポジットレジン充填)では修復できない場合もあります。その場合はメタルインレー・CRインレー・グラディアインレーという、歯を削り型どりをした詰めものを付ける修復力法があります。これらは、虫歯の大きさで使い分けます。

※グラディアインレーは保険治療外のとなります。(自費:25,000円)

インプラント

一般歯科診療以外にもインプラント・審美歯科・ホワイトニングなどの自由診療も行っております。お気軽にお問合せください。

ホワイトニング
bottom of page